暮らしの中で季節のうつろいを楽しむ~”春のわくわくするお庭”

「ニワイエ」モデルルームでは、春になると次から次へと可愛いお花たちが目を楽しませてくれます♡

それぞれ時期がくると一気に咲くのではなく、順番に咲いてくれるので長い間楽しめます♪

「小さなスペースでも、家の中からお庭が見える」

それだけで毎日にわくわくがあります✨

10月に植えたチューリップ🌷の球根。3月の終わりころ、むくっと土からでてきた立派な葉
4月にこんなにきれいな花を咲かせてくれました✨

春は色んな場所で次々と花が咲きます。

シロヤマブキの花(2025.04.08)

シロヤマブキ(白山吹)は、落葉低木で春に白い花を咲かせる植物です。4枚の花びらが特徴的で、上品で清楚な印象があります✨実は最初は緑でのちに黒く光沢がでて、とても綺麗です。日当たりのよい場所を好みますが、半日陰でも育ちます。庭木や生垣にも使われ、和風の庭によく合います🌱ヤマブキ(山吹)とは別種で、花の色や葉のつき方が異なります。

サギゴケの花(2025.04.08)

サギゴケ(鷺苔)は、春から初夏にかけて小さな紫や白の花を咲かせる、地面を這うように広がる多年草です。湿り気のある場所を好み、グランドカバーとして人気があります♪花の形が飛ぶサギに似ていることから名付けられました。丈夫で育てやすく、和風の庭や鉢植えにもよく合いますよ✨
ベロニカの花(2025.04.08)

ベロニカは、細長い花穂に小さな花が密集して咲く多年草や一年草で、青や紫、白などの花色があります。モデルルームの外には青いお花を咲かすこたちがずらっと並んでいます。スッと立ち上がる姿が美しく、花壇や寄せ植えによく使われます。日当たりと水はけの良い場所を好み、比較的育てやすい植物です🌱

冬に葉が落ちて枝だけだった木が、春になってたくさんの新芽がでて、日に日に葉が生い茂るのを見ていると、まるで我が子の成長のように嬉しいです。

季節の変化が、家にいながら肌で感じられること。

それは、何にも代えがたい”幸せ”

新築の時が一番ではなく、5年10年そして20年と年を重ねてさらに味わい深くいごこちのいい場所に。

社長が、

家と庭で家庭。庭があるからこそ家庭が明るくなるんや‼✨」

といつも言っています。

この信念を大切にお客様のお住い、お庭づくりに携わっていきます🌱

庭のチカラでいごこち無限大♾️

「せっかく庭があるのに家の中から見えない。」

「毎日お世話しているのに、家に入ってしまうとどこからも見えず、家の前をお散歩している人に見せるためのお庭?になっている。」なんてことはありませんか?

「ニワイエ」いごこち設計室では、そんなお悩みを一緒に解決するお庭のリフォームや、新築の外構、周囲の環境を見て私たちしかできない提案でお家作りお庭作り(家庭創り)のお手伝いをさせていただきます☺︎

“住む人のためのお庭”

ぜひ植物やいごこちを体感しに、お気軽にモデルルームにお越しください🪴

おいしい珈琲とともにお待ちしています☕️

続編:暮らしの中で季節のうつろいを楽しむ~

は近日公開予定✨

「ニワイエ」いごこち設計室のInstagramはこちら👇

https://www.instagram.com/niwaie_greeneco?igsh=cDVqemhmbHNoNHoy&utm_source=qr

Model room
モデルルーム
ニワイエの世界観を
体感できるモデルルーム
実際に足を運んでいただいてモデルルームのご見学やご相談、お打ち合わせができるサービスを実施しています。対応可能な日時をあらかじめウェブサイトに公開しています。その中であれば、いつでもご予約いただけます。